【V&E】志の教育を創る・木村貴志Official Website【Vision & Education】
  • 2023セミナー

志高く生きていくための学びをみなさまと共に有していきたいと願っています
「志の教育」を実践し続ける【Vision&Education,Ltd.】木村貴志

木村貴志ブログ

木村貴志の徒然なるままの日記

公開セミナー情報

V&E主催セミナー案内

研修・講演

研修・講演のご依頼

木村貴志ムービー

動画メッセージ

著作&資料室

木村貴志の著作・コラムをご紹介いたします。

バッカーズ寺子屋

木村貴志が塾長を務める【バッカーズ寺子屋】【バッカーズ九州寺子屋】について。

V&E NEWS

バッカーズ九州寺子屋・保護者親睦会・バスツアー2023

【バッカーズ九州寺子屋・保護者親睦会】紅葉を楽しみ、お蕎麦と佐賀の銘酒を楽しみ、『論語』に学ぶ、日帰りツアーのご案内 バッカーズ九州寺子屋は、おかげさまで今年15周年を迎えました。 これから20周年へ向けての歩みを進めて …

足立美術館研修スケジュール(エクスプレッションアカデミー2023)

「エクスプレッションアカデミー2023in福岡」、「エクスプレッションアカデミー2023in熊本」、両講座の特別講座「足立美術館研修」(9/4(月)~9/5(火))のスケジュールです。 ※当スケジュールは予告なく変更にな …

2023夏季休業のお知らせ

誠に勝手ながら、2023年8月11日(金)〜 8月15日(火)を夏季休業とさせていただきます。 8月16日(水)より平常どおり営業いたします。

エクスプレッションアカデミー2023in熊本 開催

エクスプレッションアカデミーを熊本で開催して2年目に入ります。福岡では12年目に入りますが、受講者の皆様と共に「表現力を磨く」というコンセプトでスタートした、ささやかな楽しい学び舎です。 毎回の講座修了後には懇親会を行い、美味しい料理をいただきながら、学びの振り返りと、異業種の皆様との交流を深める時間を設けています。勿論、私も参加致します。 人生100年時代と言われる今日、皆様方の人生が少しでも豊かなものになるような学びの時間を、精一杯生み出して参りますので、ふるってご参加下さいますようお願い申し上げます。

エクスプレッションアカデミー2023in福岡 開催

エクスプレッションアカデミーを福岡で開催して12年目に入ります。受講者の皆様と共に「表現力を磨く」というコンセプトでスタート致しましたが、現在では、私が企業での講演や研修で話していないテーマを選び、教育・歴史・文化など、様々なジャンルのことをお伝えしつつ、異業種の皆様と共に楽しく学んでいくという内容で実施しています。講座での学びと関連した場所を訪れての、日帰り、または、1泊2日での研修を開催することも特徴の1つです。 人生100年時代と言われる今日、皆様方の人生が少しでも豊かなものになるような学びの時間を、精一杯生み出して参りますので、ふるってご参加下さいますようお願い申し上げます。

V&E POST

ただひたすらに

役人にせよ、政治家にせよ、 頭は良いし、一生懸命に仕事をされている、 立派な方々だと思います。 国や自治体の法を作り、法に従って、 様々な仕事を進めていく人たちです。 しかし、唯一、欠落している力があるとすれば、 自分の …

戯言

今ではメールでのやりとりが当たり前になりました。 また、LINEの利用者も多いようです。 効率的でスピーディーな社会です。 昔は、じっくりと言葉を選び、 相手のことをあれこれと考え、 自分と相手との今の距離感を推し量り、 …

転じてものを見る

上手くいかないことの中に、 上手くいくことの種が眠っています。 上手くいくことの中に、 上手くいかなくなる種が眠っています。 だから、一喜一憂することなく、 自分のやるべきことをしっかりやっていくことが 大切なのだと思い …

思い

61歳になりました。 あと何年、これまで生み出してきた、 激しい研修を続けられるかはわかりません。 「斃れて後已む」 その言葉を胸に、行けるところまで行くだけです。 ただ、誰かにこの教育を手渡せたらと思います。 厳しい道 …

感謝

ありがたいことに、多くの人に支えられて今日があります。 これ以上を求めては罰が当たりそうだと思うぐらいに思っています。そして感謝しています。 しかし、まだまだ、世の中のためにやるべきことがいっぱいあります。 自分に課され …

月別アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Vision & Educaion,Ltd. All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.