私は、教師がもう一度、尊敬に値する仕事になったらいいなと思っています。
そして、あこがれの職業になったらいいなと思っています。
本来、子どもたちの人格形成に関わる仕事が、
ブラックだと言われ、憧れの対象とならないのは、
どこか社会に歪みがあるからだと思います。
勿論、教師自身の努力によって解決を俟つ所も大ですが、
行政も政治もメディアも、こぞって教育を貶めていくことに、
結果的に加担してしまったのではないかと思います。
(悪気はないし、一生懸命にして下さっているのはよくわかっています。)
教育とは何か。学校とは何か。
その定義から考え直すべき時なのかもしれません。
多様な価値観をいかに分類整理し、役割分担を明確にしていくかが問われているように感じます。
- 投稿タグ
- 木村貴志ブログ